1. HOME
  2. 投稿
  3. リサイクル実習を神奈川県立産業技術短期大学校で実施しました

リサイクル実習を神奈川県立産業技術短期大学校で実施しました

 2011年6月14日(火)、神奈川県立産業技術短期大学校において約40名の学生を対象にリサイクル実習を行いました。
 実習の内容は、当社の事業である「リサイクル事業や都市鉱山再生事業」への関心と理解を深めてもらうため、“リサイクル事業・都市鉱山の再生について”の講義と“解体実習”の2本立てで行いました。
 学生一人ひとりが実際に解体を行うことにより、廃棄品がどんな素材で作られて、どのように解体・選別し、リサイクルされるのかを感じ取ってもらいました。

リサイクル・都市鉱山の再生についての講義中   解体方法の講義中
【前半は“リサイクル・都市鉱山の再生について”の講義と“解体方法”について、
カスタマーサービス部 田川及び小泉による講義がありました】

解体実習中   解体自習中2
【解体実習中!皆さん非常に一生懸命に取り組んでいました】

こちらのモデムを解体します   解体すると様々な部品に分けられます
【今回学生の皆さんが解体したのは左写真のモデムで、右写真のように手解体していきました。
解体することで、このモデムは様々な材質で作られていることが分かります。】

代表者2名によるデスクトップPCの解体   皆さん真剣に見ています!
【最後に代表者2名によるデスクトップPCの解体を行いました。デスクトップPCの中身は
鉄や基板、ケーブル、ハードディスクなど、様々な物に分けることが出来ます。】


 学生の“リサイクル・都市鉱山についての説明”や“解体実習”への反響は高く、「もっと実習をやりたかった」といった非常に積極的な意見も頂きました。
 興栄商事グループでは、今後もリサイクル・都市鉱山の重要性を広めていき、次世代人材の育成に貢献して参ります。