Business Content

ITAD事業

ITADとは「IT Asset Dispostion」の略称でIT資産の適正な処分という意味になります。
KOEI JAPANではサーバー機器・PC・スマートフォン・タブレット・ネットワーク機器・その他周辺機器に対して、高いセキュリティを有するITADセンター内にて確実なデータ消去を
行いデータ消去証明書を発行します。機密情報を確実にデータ消去した上で、機器本体は買取をさせていただきます。

  1. HOME
  2. 事業紹介
  3. ITAD事業

ITADの流れ

  • 無料相談・査定

  • 回収・撤去 or オンサイトデータ消去

  • データ消去・証明書発行

  • リユースまたはリサイクル

無料相談

IT機器のデータ消去・証明書発行・買取・廃棄・処分に関する無料相談を承り、弊社のプロフェッショナルなスタッフが全国の営業拠点から迅速に対応。丁寧なヒヤリングを元に一貫したサービスを提供します。

パソコン、サーバー、スマートフォン、タブレットなどのIT機器だけでなく、周辺機器や付属品、ラックなどのオフィス家具なども幅広く対応可能で、「電源が入らない」「壊れている」「型が古い」という状態でも問題ございません。

お客様の投資効率を高めるべく、ニーズに沿った手法(マテリアルリサイクル、リユースなど)を提案いたします。

無料相談・査定のポイント

  • 専門スタッフによるヒアリング&一貫サポート

    直接訪問 or Webミーティングにて迅速に対応いたします。また、契約・運搬・買取・廃棄まで一貫したサービスを提供いたします。

  • 大規模廃棄にも対応

    オフィス全体のリプレイス時の撤去にも対応

  • 幅広いアイテム・どんな状態でも対応可能

    サーバー・PC・スマートフォンはもちろん、周辺機器やサーバーラックも対応。機器が古く、壊れており電源が入らない機器も問題ございません。

回収対応・安全輸送

経験豊富な専門スタッフが専用運搬資材を持参のうえ、厳重移送。
日本全国47都道府県どこでも回収対応可能です。

サーバーラックからのIT機器取り外し作業(アンラック作業)にも対応しており、お客様の大切な情報資産を施錠付きセキュリティBOXとセキュリティカーゴを用いてGPS搭載の車両で運搬します。
また、当社に入庫した機器については社内60台の監視カメラにより保管状況の監視を実施しています。

お客様のご要望に沿ったスケジューリングで対応いたしますのでお気軽にご相談くださいませ。

弊社の専門スタッフがお伺いします。

運搬中の漏洩を防ぐために鍵付きのセキュリティラックを使用しています。

運搬中もGPSで管理しています。

日本全国対応可能

回収対応・安全輸送のポイント

  • 全国対応・お客様に合わせた回収

    全国47都道府県(沖縄除く)からの対応、お客様のご希望に沿った回収プランを提案いたします。

  • アンラック作業

    データセンターやオフィス等に専門スタッフがお伺いし、サーバーラックからサーバーのアンラック作業を行います。ラックも不要な場合、弊社にて回収も対応可能です。

  • セキュリティ輸送・保管状況の安全監視

    鍵付きのセキュリティBox・カーゴ台車・GPS搭載の車両でセキュアな運搬を行い、60台以上の監視カメラで保管状況を常時監視

確実なデータ消去・メディア破壊

消去する商材に最も適しているデータ消去方法をご提案し、お客様のご要望に沿った形で対応いたします。

①物理破壊:HDD、SSD、USB、各種テープなどに穿孔機で穴をあけ、目で見てわかる状態で物理的に破壊。
②磁気消去:強力な磁気により、あらゆる記録媒体(HDD、LTOテープ、FD、カセットテープ等)のデータを破壊。
ソフトウェア消去:世界中で最も信頼されているBlanccoソフトウェアを使用し、PC/サーバー/スマートフォンのデータを安全・確実に消去して証明書をご提出。
③破砕サービス:記憶媒体であるSSD/HDD/ICチップなどの各種記憶メディアを粉々に破砕。
※破砕粒度は2mm-40mmまで細かく破砕

穿孔機を使用した物理破壊によるデータ消去

磁器消去機を使用した強力な電磁波によるデータ消去

Blancco等のソフトウェアを使用した記憶媒体のデータを上書きするデータ消去

小型破砕機を使用した破砕によるデータ消去

確実なデータ消去・メディア破壊のポイント

  • 4種の消去方法

    ①上書き消去(ADEC認証済)
    ②磁器消去
    ③物理破壊(穿孔処理)
    ④物理破壊(破砕処理)

  • セキュアな作業環境

    日本トップクラスのセキュリティを有するITADセンターでのデータ消去

  • オンサイトサービスの対応

    専門スタッフが直接オフィス・データセンターへお伺いし、目の前でのデータ消去サービスを提供

証明書発行(写真付・リスト付レポートなど対応可能)

データの消去を証明するデータ消去証明書をご提出いたします。
どの消去方法であっても各種証明書の発行対応いたしますのでご安心ください。

証明書発行のポイント

  • データ漏洩のリスクを防ぐ

    データが適切に処理されたかを文書化します。

  • データ消去証明書に記載される内容

    処理を行った日付・機器の詳細情報(メーカー・型番・シリアル)やデータ消去方法等を記載しご提出いたします。

  • ご希望に沿った形での証明書発行

    物理破壊の場合、穿孔前・穿孔後の写真を入れての証明書を発行いたします。

オンサイトサービス(出張対応)

専門スタッフが専用工具を持参のうえ、お伺いさせていただき、お客様のデータ(記録媒体)を社外へ持ち出すことなく、お客様のご指定の場所(オフィスやデータセンター内)でデータ消去を安全に実施。
サーバー機器のアンラック作業や現地でのシリアルスキャンも対応いたします。
また、記憶媒体(HDD,SSD等)のオンサイトシュレッディングも対応しております。

セキュリティ対策・万全の体制

情報漏洩・盗難防止のセキュリティ対策も万全の体制

自社工場内に独立設置したセキュリティルームでは、カード認証やログ管理、金属探知機、ポケットレス作業着、施錠付きカーゴ/BOXの導入に加え、全社に約70台の監視カメラや赤外線センサーを設置し、ISO27001認証に基づいた万全のセキュリティ体制と社内教育を徹底しています。

ITADセンターのセキュリティ体制などを動画でご紹介

セキュリティルーム

セキュリティカード認証

ポケットレス作業着

セキュリティBOX

ネットワーク監視カメラシステム

グローバル基準の認証取得

全国48自治体の優良認定に加え、グローバルでの認証を取得

①産業廃棄物処理事業者として、すべての許認可において優良事業者認定を保有
・中間処理業で2都市(横浜市、北九州市)
・収集運搬業で沖縄県除く全46都道府県

②国際基準の認証としてISOやR2を保有し、常に管理体制をアップデートし、データセンターを所有するIT企業や大企業、外資系・海外企業、厳しくルールを定めている官公庁からのご依頼にも対応

ISO認証

環境マネジメントシステム(ISO14001)
情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)
品質マネジメントシステム(ISO9001)
労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)

R2 ver3 認証取得

R2の最新バージョンである「R2 ver3」の認証を取得しています。(2022年5月時点)

R2は電気・電子機器の適正リサイクルを評価する国際基準で、世界28ヶ国・約900社が取得するグローバルスタンダードです。

取り扱い品目一覧

下記に記載のない品目も、各種取り扱いが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • デスクトップパソコン
  • ノートパソコン
  • スマートフォン
  • タブレット
  • 携帯電話
  • サーバー
  • ネットワーク機器
  • HDD、SDD、CPU、メモリ
  • 周辺機器(USB、ハブ、モデム、ルーター、ケーブルなど)
  • オフィス家具(ラックなど)