Business Content

産業廃棄物中間処理・収集運搬事業

KOEI JAPANは産業廃棄物中間処理・収集運搬・再資源化をワンストップで提供します。
マニフェストは紙マニフェスト・電子マニフェストにも対応しており、契約関係の煩わしい業務については弊社の専門スタッフがサポートいたします。
日本全国46都道府県(沖縄県を除く)から優良認定を受けておりますので、各地に事業所やオフィスがある場合でも、ワンストップで対応いたします。

  1. HOME
  2. 事業紹介
  3. 産業廃棄物中間処理・収集運搬事業

産業廃棄物中間処理・収集運搬の流れ

  • 産業廃棄物の収集運搬
    マニフェスト発行

  • 中間処理・粉砕

  • 最終処分・再資源化

  • マニフェスト返送

無料相談

全国の営業拠点に所属する弊社のプロフェッショナルなスタッフが、無料相談を迅速に対応いたします。
丁寧なヒヤリングを元に、産業廃棄物処理委託契約や収集運搬契約・収集運搬・処分・マニフェストの発行まで一貫したサービスをご提供しており、大規模廃棄時やオフィス撤去・リプレイス時には、撤去も含めて対応可能です。

また、紙・電子マニフェスト共に対応が可能ですのでご希望をお知らせくださいませ。

無料相談・査定のポイント

  • 専門スタッフによるヒアリング&一貫サポート

    直接訪問 or Webミーティングにて迅速に対応いたします。また、産業廃棄物処理依頼契約・収集運搬運搬・廃棄まで一貫したサービスを提供いたします。

  • 大規模廃棄にも対応

    オフィス全体のリプレイス時の撤去にも対応

  • 幅広いアイテムに対応

    PC・スマホ・サーバーはもちろん、周辺機器・ラック
    なども

収集運搬・撤去作業

<産業廃棄物業界でトップクラス。収集運搬業保有許可数は全国規模(沖縄県除く)>
保有する産廃許認可すべてで優良認定を取得しています。
※中間処理業で2都市(横浜市、北九州市)と収集運搬業で46都道府県で取得。

日本全国対応しておりますのでご相談ください。

収集運搬・撤去作業のポイント

  • 全国対応・お客様に合わせた回収

    全国47都道府県(沖縄除く)からの対応、お客様のご希望に沿った回収プランを提案いたします。

  • 業界トップの許認可数&優良認定取得

    中間処理業は横浜市・北九州市。収集運搬業は46都道府県全て優良認定を取得

  • 大型機械の廃棄も対応

    大型機械も弊社専門スタッフがお伺いし、解体・回収・運搬・マニフェストの発行まで一貫したサービスを提供します。

オフィス移転・什器回収にも対応

ラックやオフィス家具の回収・処分も一括対応

豊富な取扱品目でまるごと任せられる安心感

オフィス移転等に伴って不要となったラックやオフィス什器の撤去・回収に対応しています。
豊富な品目を一括対応することが可能です。経験豊富なスタッフが迅速対応いたしますのでお気軽にご相談ください。

解体・破砕・選別

<マテリアルリサイクルで素材に応じた再資源化を推進・提案>
回収した廃棄物は循環資源として手解体と大型破砕機を適切に組み合わせ、徹底した分類・選別を実施することで高いリサイクル率を保持しています。

<適正リサイクルによるCO2削減>
徹底した選別・解体・破砕処理による中間処理を通じて、余分なプラスチック等の焼却処理や埋立を防ぎ、温室効果ガス発生を防止します。

<サーマルリサイクルによるエネルギーの有効再利用>
分別・選別した廃プラスチックは中間処理(破砕)後、フラフ燃料の原料や焼却エネルギー発電の燃料として、エネルギーの有効再利用をご提案します。

<蛍光灯リサイクル>
直管形蛍光灯や環形蛍光灯(丸菅)、コンパクト形蛍光灯(コンパクト菅)は水銀・ガラス・電極部・蛍光粉へ分別し、リサイクル(提携企業協力)しています。
有害物質である水銀は、安全に回収し、蛍光灯や水銀製品に再利用(提携企業協力)します。

<一次電池、二次電池、バッテリーのリサイクル>
一次電池(マンガン電池、アルカリ電池、リチウム電池、ボタン電池、水銀電池)、二次電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)、すべての電池をリサイクル(提携企業協力)しています。
バッテリーは廃液を中和処理し、鉛とプラスチック容器は再資源としてリサイクル(提携企業協力)し、絶縁対策のご相談にも対応しています。

解体・破砕・選別のポイント

  • 環境に配慮したリサイクル方法

    長年培ってきた経験と手法を有し、商材に最も適したリサイクル方法で環境に優しいリサイクルを実現

  • CO₂削減に貢献

    適正な中間処理により温室効果ガスの発生を防止

  • 特別管理産業廃棄物にも対応

    通常の産業廃棄物よりも、特別な管理が求められる商材の取り扱いにも対応

中間処理・粉砕

分別・選別された
廃プラスチック・木屑

破砕

再資源化原料
(フラフ・製紙原料)

蛍光灯・一次電池・二次電池
バッテリーのリサイクル

破砕

水銀・ガラス・電極部・蛍光粉
鉛・プラスチック容器

コンプライアンス・証明書発行

お客様からの契約内容や法令に関する問い合わせに丁寧かつ迅速に対応し、紙・電子マニフェストや各種証明書の発行にも対応しています。社内には法務スペシャリストを配置し、コンプライアンス強化のためのチェック体制を構築。また、ISO14001、ISO27001、ISO9001、ISO45001など複数のマネジメントシステムを組み込み、適正かつ安心・安全な処理を徹底しています。

再資源化に向けた分析のポイント

  • 法務スペシャリストが在籍

    契約・法令に関する質問に迅速に対応
    第三者的視点でチェック体制を構築

  • マニフェスト・各証明書の発行

    紙・電子マニフェストにも対応
    フロン回収や各種証明書も発行いたします。

  • 国際規格に準拠

    ISO14001,27001,9001,45001のマネジメントシステムを組み込み是正処置を徹底

取り扱い品目一覧

下記に記載のない品目も、各種取り扱いが可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

  • 蛍光灯
  • 一次電池・二次電池・バッテリーli>
  • 廃OA機器、及び廃小型家電
  • 電子タバコ
  • 複合機・プリンター、その他の印刷装置
  • 電気設備(キュービクル、高圧機器、廃電盤、空調設備など)
  • 金属屑(非鉄金属、製鉄原料、特殊金属、各種電線)
  • 廃プラスチック類
  • ガラス及び陶磁器屑
  • 木くず
  • 廃油・廃酸・廃アルカリ
  • 飲料機器(自動販売機)・ショーケース・エアコン・冷蔵冷凍機・フロン回収など